施設概要
就労継続支援B型事業所ホワイトでは、障害者の一般就労に向けての支援や相談を行い、必要な情報や就労能力の向上を目標とした訓練を行います。
あなたの新しいホワイトキャンパスに色彩あふれる絵の具で人生を描くお手伝いをさせてください。
あなたの新しいホワイトキャンパスに色彩あふれる絵の具で人生を描くお手伝いをさせてください。
施設名称 | 就労継続支援B型事業所・ホワイト |
---|---|
所在地 | 岡山県津山市瓜生原322 |
開 設 | 平成22年4月1日 |
利用について | 18歳以上の知的障害者・精神障害者の方が対象です。 ※障害福祉サービス受給者証が必要です。 受給者証発行についてはお住まいの市町村役場へご相談下さい。 |
お申し込み | ご利用を希望される方は、申し込みが必要です。 ※詳しくは、市町村役場、地域生活支援センター及び当施設へお問い合わせ下さい。 |
営業日 | 毎週月曜日から土曜日(祝日も営業) ※12月31日と1月1日〜2日の3日間は休業 |
利用時間 | 8:00から17:00 |
訓練作業内容
①洗濯・クリーニング作業
②農作業(農作業の請負、自社栽培・販売)
③清掃請負作業(近隣施設のホール清掃)
④リサイクル・資源化作業(パチンコ台などの解体作業)
②農作業(農作業の請負、自社栽培・販売)
③清掃請負作業(近隣施設のホール清掃)
④リサイクル・資源化作業(パチンコ台などの解体作業)
【工賃の支払】
上記の作業における収入から必要な経費を差し引いた金額を工賃として、作業に従事した訓練生にお支払いします。
上記の作業における収入から必要な経費を差し引いた金額を工賃として、作業に従事した訓練生にお支払いします。
【現状の支払い工賃】
時給250円〜300円(従事する訓練作業内容により変わります。)
時給250円〜300円(従事する訓練作業内容により変わります。)
送迎サービス
自主通いが出来ない場合、希望により送迎を行います。所定のバス停・時刻にて乗降していただきます。
※経路外の方も相談に応じますが、その際、送迎代をいただくこともあります。
※経路外の方も相談に応じますが、その際、送迎代をいただくこともあります。
求職活動等の支援
公共職業安定所、障害者就労・生活支援センター等の関係機関と連携を取りながら、求職活動や職場定着の支援を行います。
利用方法
就労継続支援B型事業所ホワイトの利用方法については、下記をご覧ください。
ご利用頂ける方 (18歳未満の方を除く) |
・知的障害者 ・精神障害者 ・身体障害者(バリアフリー設備ではないため身体機能上、利用に差し支えないと判断した場合) |
---|---|
ご利用頂ける日時 | 営業日の10:00から15:00 (昼食休憩:12:00〜13:00) |
利用料 | 1日約5850円の1割 ※行政機関が設定する月額上限あり |
利用したい方はまずはお気軽に問い合わせください。
アクセス
就労継続支援B型事業所 ホワイトのアクセスマップです。